今週の写真
1918年のパンデミック、そうスペイン風邪のことです。1918年の前半から猛威を振るったこの疾患は、世界中で5億人が感染し5千万人以上の人が死亡したと言われています。
米国のフィラデルフィア市で最初に確認されたのは1918年9月17日だった。 翌日、市はウイルスのまん延を防ぐため、人前で「咳をする」「つばを吐く」「鼻をかむ」などの行為をやめるキャンペーンを立ち上げる。ところがその11日後、市は戦勝パレードを決行し、20万人が参加した。感染症の流行は目前と予想していたにもかかわらず、だ。 その間に患者は増え続け、最初の症例からわずか2週間で、感染者は少なくとも2万人にのぼった。学校、教会、劇場、集会所などを閉鎖し、市がようやく「社会的距離戦略」を実施したのは10月3日のこと。しかし、その時点で市の医療はすでに崩壊していた。
一方フィラデルフィアで感染者が確認されてからほどなく、ミズーリ州セントルイス市でも10月3日に最初の感染が見つかった。市の対応は素早かった。2日後にはほとんどの集会を禁じ、患者の自宅隔離を決断する。その結果、感染の速度は下がり、セントルイスでの死亡率(単位人口あたりの死者数)はフィラデルフィアの半分以下となった。
この過去の事例を比較して学べることは隔離がいかに重要かということです。戦勝パレードは go toキャンペーンに匹敵します。新型コロナウイルス対策として日本は緊急事態宣言を出し、休業要請をしたことによって感染者を少なくすることに成功しました。その間にPCR検査拡充と隔離対策を徹底するべきでした。しかし、その根本的とも言える対策を怠り、宣言を解除するや否や新規感染者は増え続けています。専門家分科会のメンバーはPCR拡充に消極的で、数少ないPCR検査でクラスター対策を徹底するべきだと言っています。
しかし、PCR検査拡充に対して消極的な対応をすることによってどれだけの国民が路頭に迷うことか!感染者が増え続けるということは経済が回らないということです。積極的なPCR検査と陽性者の隔離を徹底することにより早く経済が回るようにする方が日本経済にとってダメージが少ないと私は思いますが、皆様はどのように思われますか?
それでは今週も里親募集の欄をお借りして当院で写真を撮った子たちの写真を掲載します。
写真を撮った方は是非お家のわんちゃんねこちゃんを探してみて下さい。
掲載をご希望されない方は、お手数ですが当院までご連絡下さい。(TEL0898-32-6054)
飼い主様が一緒に写っている写真は、飼い主様のご希望がなければ掲載を控えさせて頂いております。
8月3日
8月4日
8月5日
8月6日
8月7日
8月8日